文字サイズ

身内が亡くなった時、何の手続きが必要ですか?

まずは死亡診断書もしくは死体検案書を受け取ってください。
その後、死亡診断書(死体検案書)の左側にある死亡届を記入し、役所に提出してください。死亡届の提出と同時に火葬許可証の申請も行います。
期限は死亡が確認されてから7日以内です。
大阪市立瓜破斎場で葬儀及び火葬をされる場合、予約をとる必要がありますが、式場及び火葬の予約は葬祭業者が行うのが一般的です。
予約以外にも遺体の搬送や納棺の手配など葬祭業者に依頼する必要がありますので予約の段階から葬祭業者にご相談することをおすすめしております。

大阪市民でなくても利用できますか?

火葬のみご利用可能です。

式場の使用は故人もしくは申請人の住民登録が大阪市民及び八尾市民の方に限ります。
また、火葬においても大阪市民・八尾市民の方とそれ以外の方で火葬料金が変わります。

喫煙は可能ですか?

大阪市立瓜破斎場では、斎場を利用する全ての方への受動喫煙による健康への影響を配慮のため火葬場・式場内は禁煙となっております。
お煙草を吸われる際は、市民休憩室にある喫煙所をご利用ください。

斎場内に食事をするところはありますか?

式場をご利用の際は遺族控室で食事が可能です。

市民休憩室に自販機がありますが、他に売店や食品売り場などはありませんので斎場内で何か召し上がりたい場合は近くのスーパーやコンビニ、飲食店のテイクアウトをご利用ください。

車いすの貸出はありますか?

備え付けの車いすをご利用いただけるので斎場内の職員にお声がけください。
他にも多目的トイレや身体障害者用の駐車場があります。

斎場の予約はどのようにすればいいですか?

基本的には葬祭業者から大阪市立斎場予約受付システムより予約をしていただいております。
葬祭業者にご希望の日程などをご相談ください。

お通夜の晩は宿泊できますか?

遺族控室での宿泊は可能ですが、布団などの寝具や浴室、アメニティなどはありませんのでご自身でご用意していただく必要があります。

棺桶に入れてはダメなものってありますか?

副葬品として以下のものは納めないようお願いいたします。

プラスチック製品、ガラス製品、金属製品、カーボン類、スプレー、ライター、電池、缶類、布団、書籍、果物、ドライアイス等

骨壺に入りきらなかった残骨はどうなりますか?

斎場内にある共同埋葬墓地と無縁諸霊之碑に納められます。
また、散骨を希望される場合は事前にご相談ください。